2024年11月04日

【ドラマ】 団地のふたり 2024年



NHKのドラマ ( wiki

第1回

10回くらい笑った。

名優さんたちが、
団地でくすぶっている住人とは思えないオーラを放っているところが、
いちゃもんですが、難点・笑


第3回

せつなく、笑った。

団地に住んだことないのに、
いろいろ頷けるのはなんでだろうと考えていたら、
団地みたいなところに1年半住んでいたこと、
忘れていたことを思い出した。


第7回

高校2年の夏に亡くなったM君のことを思い出した。

全然別の話なんだけど。


第10回

小泉今日子のトホホ顔(の演技)、初めて観たかも














posted by inatt at 00:21| Comment(0) | ・感想など・TVドラマ・NHK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月18日

【映画】 ブルース・ブラザース The Blues Brothers 1980年



wiki

Minnie the Moocher / ミニー・ザ・ムーチャー(キャブ・キャロウェイ

Minnie the Moocher (film) ベティ・ブープ-ベティの家出(1932)








posted by inatt at 05:40| Comment(0) | 感想など・映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月14日

【ドラマ】 坂の上の雲 2009年・2011年



NHKのドラマ。( wiki )

2024年に再放送が始まり、観返しています。


テーマ曲「Stand Alone」が、小説も含め、
この物語全体を表現できていると感じ、
あらためて驚嘆しています。



・リーさん(菅野美穂)が好い。

・秋山八十九翁(伊東四朗)が好い。

・死亡通知状のエピソードが好い。

「これな、フランス語で父さんのことが書いてあるんじゃ、
 父さんの名、秋山好古大尉の父として、
 フランス人にも知れ渡ったぞな」

( ・戦争で死んだ人の話は日露戦争の前はひとり(花田)?
   また、脚本が、このようなエピソードを日露戦争前にいれる必要を感じている。)

・秋山兄弟の親思い








いちだ(一朶)とは、一枝?
「一朶の雲」と表現すると、どのような雲(ひと群れ、かたまり)を表しているか。





小説・坂の上の雲の感想

 http://inatt.tokyo/article/398822346.html




posted by inatt at 01:35| Comment(0) | ・感想など・TVドラマ・NHK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月13日

【ドラマ】 光る君へ 2024年 ( 書きかけ )



書くことで己の悲しみを救った





・全部藤原大河



・昼メロ大河、あるいは少女漫画大河(嫌いではない・笑)







・高校国語便覧を買った・笑

自分が高校生のとき、こんな素晴らしい本があったのか、どうか。
あったとしても、ちゃんと読んでいなかったんだろうな・笑



・紙、筆、墨

清少納言が中宮定子に仕えていたこと、

紫式部の父が越前国司を務めていたこと、
式部が道長と繋がりがあったこと、

が、紙を入手しやすい環境と関係があったのか、どうか。

頭の中に言葉が生まれても、

紙と筆と墨がなければ、それは形にならず、

後世の我々が知ることができない。

そして、今、

Twitterやブログに想いを残す我々のことを思う。






■各回に関する呟き

第6回


第7回

歴史上の出来事だって、
思いを日記にあえて書かなかったり、
貰った歌を焼いてしまえば、
後世には伝わらない。


第12回

三郎は、豊かで高貴な家の弟属性で、穏やかな性格で、
周りが何かとお膳立てしてくれる、
恵まれた環境で育っているんだな、
これがどのように成熟していくのか。

第14回



第39回

まひろが大石静に思えるときがあって、・笑

こちらが期待するほどには、自分が紡いだ物語に深い思い入れを感じず、

道長が、中宮と敦康親王の関係を藤壺と光源氏になぞらえて心配しても、

物語は物語、と気にする様子はない。

しかし、

自らの弟の死には慟哭する。

そういうものなのかもしれないし、

これからの物語で変わるのかもしれない。









ラベル:#大河ドラマ
posted by inatt at 15:18| Comment(0) | ・感想など・TVドラマ・NHK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月09日

2024年10月から12月までの呟きの記録 (書きかけ)






もう、そういう段階なのかな。







・20241018・金・深夜放送の「孤独のグルメ特別編」

神保町の焼肉屋さん、一人焼肉だったけど、トングがでてこなかった。

という覚書。

( この場を使って、テレビ・孤独のグルメの覚書

  脚本のモノローグがいいんだが、
  松重さんだからこその効きぐあい、

  松重さんの食べる姿勢が好い 

  を、他の俳優さんとの比較で把握した。





・20241019・新美の巨人たち・向島百花園

世の中は色と酒とが敵(かたき)なりどうぞ敵にめぐりあいたい(大田南畝 蜀山人)







posted by inatt at 06:53| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月07日

【ドラマ】 おむすび 2024年



「メタ・朝ドラ」ドラマ





2024年下期の朝ドラ( wiki

・ヒロインは海に飛び込む

・ヒロインは困っている人を放っておけない

 (それを使って、物語が転がる・笑)

・ヒロインの父と祖父の間には対立がある


第1週

平成16年、2004年から始まる。

( 博多大吉華丸が東京進出する前の年・笑)




posted by inatt at 20:45| Comment(0) | ・感想など・TV・NHK総合 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月30日

2024年7月から9月までの呟きの記録










・実際にはいつから存在しているのか分からないが、個人的には初めて、山手線の女性運転士を見た。(20240725)



・オリンピックに人々の注目が集まるのは、
 そこに人生の歓喜や絶望や希望やいろんなものが凝縮して現れるからだろうか。





このような事態になってから、「円安バブル」という言葉を目にした、
バブルとは弾けて初めて理解できるもの、
ということを実体験したような思いがした。



第2次世界大戦の戦勝国の枠組み、
このような歴史的な国際社会理解を
勉強不足で判っていなかった。



年をとってきて、毎日、テレビ朝日のじゅん散歩を観て、
昔は軽薄な感じが好きではなかったのに、
あんな軽みのあるじいさんに憧れる気持ちになってきている・笑 (20240817)



20240815・NHKで放送された「時論公論・記録が語る戦犯裁判」には、心が揺さぶられました。(頴川幸生(えがわ・さちお)元海軍上等兵曹 原爆で妻子と父母を失い、自身は捕虜虐待の罪で有罪に。)





近頃、インターネット広告のバナーなどの画像で、
これはAIツールで作ったな、と思うものを、
ナショナルクライアントの広告でも目にすることがある。







とても好い話ばかりでした。

・私はパラリンピックにそれほど興味があるわけではありませんが、
パラオリンピックがあるから、
ブラインドサッカーや点字のエピソードが作られるし、
戦争や紛争が終わる気配を見せないから、
2012年に亡くなった人のお昼が紹介される。





20240914にNHKで放送された、
メンデルスゾーン作曲、ピアノ三重奏曲第1番のロケ先が
ドイツ、ライプチヒで、
川辺のコンクリートの壁に、
ストリートペインティングというか、
グラフィティというか、ストリートアートというか、
渋谷で見るのと同じようなものがあったのが、個人的には新鮮だった。
あれは欧米に起源があるのだな、といまさらながら学んだ。




タシブさんに結構感動した・笑。
『大科学実験』でいろんな仕掛けを制作していた田染(タシブ)さん、という情報を見た。
https://tashibutofukushima.com/






posted by inatt at 23:38| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月28日

人間や人間社会は進歩するという幻想? ( 書きかけ )



1980年代には、

人間や人間社会は更に進歩していくという考えをよく見かけ、

自分も内心肯定していたように思う。


今、

人間は5000年くらい変わってないし、

これからもしばらく変わらないような気がしている。


そんな観点で、1980年代に目にしていたものの覚書


・バブル( 継続的な右肩あがりの経済発展、みんな豊かになる )

・ガンダムでいう、ニュータイプ ( 環境が変わると良い方に?進化する )

・星と時計のLiddell / 草迷宮・草空間 ( 内田善美

・柔らかい個人主義の誕生 ( 山崎正和 )





別に、1970年代の滅亡感覚も思い出しました。

日本沈没とか、ノストラダムスの大予言とか。

そういうものを面白がっている気持ちと、

もう一方の終末観。





結局、社会の常識や考え方は、5年10年単位で変化するものなのだから、という見方も。

・セクハラというものの認知





posted by inatt at 07:52| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月22日

デジタル機器の記憶 (書きかけ)



■OASYS 30AFIII 

たぶん、1989年に、生まれて初めてワープロというものを買った。

富士通オアシスのワープロ30AF、親指シフト

https://museum.ipsj.or.jp/computer/word/0009.html

1200bpsのモデムも買って、

ニフティサーブ(NIFTY-Serve)に入って、パソコン通信をした。

パソコンでなくワープロを選んだのは、

この機種ならば、以上のことがパソコンを買うより

安価かつ省スペースで実現できるから。

これを使って、会社に提出する小論文を作成した。

親指シフトでなければ、締め切りが守れなかったかも・笑

印刷物の提出が認められていなかったので、

印刷したものを手書きで書き写して提出した・笑



Rupo JW-90B

1989年?に発売された東芝ルポのノート型。

1991年とか1992年(平成4年)頃、周りでよく使われていたワープロ。

持ち運べる、定価15万未満というところがよかったのだと思う。

自腹でワープロを買って、会社の仕事をする、

ノート型だから、会社でも自宅でも仕事ができる、

プリンターはついてないが、

仕事だから、印刷は会社のプリンターを使う・笑。

( 職場には、この用途専用に、パソコンにつながないプリンターがあった・笑 )

皆と同じ機種を買うと何かと便利なのだが、

この頃、自分の興味は、パソコンの可能性、発展性に向かっていた。


■DynaBook J-3100 GS001

1990年?に、生まれて初めて買ったパソコン、

初代ダイナブックであるSS001の後継機。

定価20万円未満だが、

Hard-RAMなどのために、RAMカードも買うので、

上記Rupoよりも結果、高価になる。

持ち歩けるので、自宅でも会社でも出張先でも仕事ができる、

スケジュール管理やアドレスや電話番号管理ができるので、

手帳を使わなくなった。

( 便利なソフトを使い始めるとまたたくまに頭が退化した経験をいつか書き残したい )

キーボードを親指シフトにシミュレーションするフリーソフトを使う。

( このソフト名を忘れているのが、我ながら恩知らずだと思う)

ルポのフロッピーディスクを読み込んで、
文書(テキスト)をコピーできるソフトも使っていたと思う。




ラベル:#昔の記憶
posted by inatt at 04:37| Comment(0) | #名刺がわりのリンク集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月15日

19930515 【サッカー】 ヴェルディ川崎対横浜マリノス



「これが世界に羽ばたく第一歩に、私たち期待しているんですけども」
「はい、これはもう絶対になりますね。世界のトップクラスに行くことは間違いないと確信しております」




1993年5月15日に生中継された、Jリーグ開幕試合。

NHKで20240901にノーカット放送されたもので
30年ぶりに観た。

自分が子供の頃は、
野球やラグビーに比べればサッカーの試合観戦はあまり興味を感じなかった。
90分テレビで試合を観て、点数が入るのは1回か2回、
0回のときだってある!
(2020年代の言葉で言えば、「タイパが悪い」・笑)

それでも、1993年(平成5年)、盛んに宣伝がなされて、
ゴールデンタイムに生中継でテレビ放送されたJリーグ開幕試合を観た。

ハーフタイムに、
NHK秋山浩志アナウンサーが川淵三郎チェアマンにインタビュー、

「さあ、これが、世界に羽ばたくね、第一歩に、私たち期待しているんですけども、どうでしょう」
「はい、これはもう絶対になりますね。選手がこれだけ頑張ってくれてれば、私はもう、何年か先にはね、世界のトップクラスに行くことは間違いない、というふうに、確信しております」

・ボランチという言葉は出ない。山本浩アナウンサーが「ダブルワイパー」とかディフェンシブハーフの説明をして「日本では森保という選手が代表でこのポジションをしています」


その時代の、何かバブルの色をまとった出来事のひとつかもしれない。
そのゲーム鑑賞で、子どもの頃のイメージが覆されたわけではないが、
ここが、単なるバブルの出来事には収まらず、
そのあとの沢山の物語の出発点のひとつとなり、
それをリアルタイムでテレビ鑑賞していたことは、
個人的に感慨深い思い出のひとつ。



posted by inatt at 10:04| Comment(0) | 感想など・TV | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする