2020年12月09日

【映画】 転校生 1982年



大林宣彦監督作品

■鉄橋を渡る小林聡美
 
夏、というと、
この映画の映像を思い浮かべることがあります。
( 正確には、6/10から1ヶ月余りのようなのですが。 )

ラストシーンはもちろんですが、

忘れられないのが、

自転車を漕いで鉄橋を渡る小林聡美。

なんであんなに躍動的に見えるのだろう。

20201014・尾道・鉄橋・4MP・IMG_2239.jpg
(20201014撮影)

この映画は、

一美になった一夫や
一夫になった一美の話というよりは、

斉藤一美と、
斉藤一夫が乗り移った一美と、
一夫に乗り移るという経験をした後、元に戻った一美を、

一所懸命、活き活きと演じる小林聡美のひと夏の映画なのかもしれません。

「血が通った」芝居とか言いますけど、
血が通った「小林聡美」を写し取ったので、
鉄橋を渡る躍動感が生まれたのでしょうか。

そんな彼女を自らの分身である一夫が8ミリに撮り、
一夫ごと、まるごと映画の中に閉じ込めて、
少年大林が呟く、「さよなら、おれ。」


■自由で幸福な映画作り

wikipediaの、

『大林千茱萸は、つまり完全に「プロの映画屋による自主映画」と述べている。「金銭面での苦労はあったが心に不自由なことは何ひとつなかった。むしろ自由で幸福な映画作りは永遠にフィルムに焼き付いていると信じられるし、その幸福感が観る者の心にも触れるのだろうと思う」と話している。』

という言葉がこの映画をよく説明していると思います。


今は気になる画や音のノイズを最新の技術でとりのぞくことも可能でしょうが、
そういうことをすると何か大事なものも無くなってしまうのでしょうね。


■同じ映画を今日観るのと明日見るのとでは、見え方が変わってくる

この映画を
10代、20代、30代、40代と繰り返し観て、
感じることが少しずつ変わっていったことを実感しました。

それは映画が変わったのではなく、
自分が人生を経て変わっていっているということ。

その内容を人に上手に説明することは自分にはできないけれど、
とりみきの「もうひとつの転校生」を読んだり、
2007年版「長野転校生」を観たりすると、

自分以外も、
これを作った監督本人でさえ、
それぞれに、
同じことを体験しているのではないかと思いました。


「映画は同じ作品を何度も繰り返して見てほしいと思う。というのも、同じ映画を今日観るのと明日見るのとでは、見え方が変わってくるからだ。」
「キネマの玉手箱」(p173)


■さよなら、オレ

この映画を観る度に、
「さよなら、オレ」という台詞の意味について、考えるのですが、


原作の「おれがあいつであいつがおれで(山中恒)」の
旺文社文庫の大林監督の解説文に、
とても直截的に分かりやすく説明されていました。

すると今度は、
リメイク作品に、「さよなら あなた」と題名をつけたことが、
今更に、気になってきました・笑

(初稿20060808)




 
・音楽
 
 冒頭 トロイメライ




( ホーム・コンサート・ベスト30 "マドンナの宝石" )

エンドタイトルには、品番 TA-5017-8 とクレジットされている。

「たまたまうちに「家庭で聴くクラシック名曲全集」というLPレコードがありまして、僕が高校時代によく聴いていたんです。ああ、このレコード1枚でいこうと思い、しかも調べてみたら版権がもうない。1曲だけ「アンダンテ・カンタービレ」が著作権が残っていた。あれはカルテットの曲ですからそれだけ5万円で撮り直して、音楽費5万円で終わった。」(「大林宣彦、全自作を語る」p151)


( 1曲だけ版権があるというのもよくわからないが、

  レコードに収録されているのは、朝比奈隆/大阪フィルハーモニー交響楽団の演奏のようなので、

  オーケストラでなく、弦楽カルテットでやりたかった、

  ということなのかもしれない。

  そうなると、ひとりあたり1万2500円の日当で集められた、

  4人の弦楽奏者のことも気になる・笑 )


・洋館付加住宅

20231014のブラタモリ・北九州で、
日本家屋に、1間の洋館を付加した住宅を洋館付加住宅と呼び、
大正昭和に、港湾都市によく作られた、
と説明されていました。

一美の部屋はそういうことか、と思いました。







大林宣彦監督作品の感想
 http://inatt.tokyo/article/462052806.html





転校生 [DVD]
山中恒

転校生 [DVD]
さびしんぼう [DVD] 時をかける少女 デジタル・リマスター版 [DVD] 転校生 さよなら あなた 特別版 [DVD] ふたり デラックス版 [DVD] 台風クラブ [DVD]
by G-Tools
  
転校生 さよなら あなた 特別版 [DVD]

転校生 さよなら あなた 特別版 [DVD]
転校生 [DVD] さびしんぼう [DVD] 時をかける少女 デジタル・リマスター版 [DVD] 時をかける少女 【完全生産限定版】 [DVD] その日のまえに 【初回限定生産2枚組】 [DVD]
by G-Tools

  
クレープを二度食えば(リュウコミックス)
とり・みき

4199502432

関連商品
冷食捜査官(1) (モーニングKC)
ロボ道楽の逆襲 (CUE COMICS)
よいこのための吾妻ひでお Azuma Hideo Best Selection
ダイホンヤ
遠くへいきたい (Volume 1)



posted by inatt at 00:55| Comment(1) | TrackBack(1) | 感想など・映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントならびにトラックバック、まことにありがとうございましたm(_ _)m
Posted by 成一郎 at 2007年01月05日 01:36
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

映画「転校生」と尾道
Excerpt: 202.93.82.30 BLOG NAME: 山本成一郎設計室 DATE: 01/05/2007 1:34:19 <font color=red>「転校生」</font>は..
Weblog:
Tracked: 2070-01-01 00:00