2007年03月13日

20070313 【TV】 ドキュメント72時間 川べりの家の感想 と 最終回 旅立ちのフェリー episode20



「しあわせを守るのでなく、分けてあげる」





 
72時間ひとつのテーマを取材するドキュメント番組。

毎週観ているうちに、
毎回最後に流れるテーマ音楽が好きになりました。

「大人になってゆくほど
 涙がよくでてしまうのは
 ひとりで生きてゆけるからだと
 信じてやまない」

信じてやまない、というフレーズが印象深いです。

疑いもなく断定しているわけではないように感じるんです。
どちらかといえば願望のような。

でも、ひとりで生きていきたいと、
思っているわけでもない。


「しあわせを守るのでなく、分けてあげる」

そんなに特別でない場所や人の映像が、
なぜか心に残ることを、
この番組で何度も感じて、

何か分けてもらうことができる、
不思議な番組でした。


( 心斎橋のホームランキングは、
  今、どうしているんだろう! )




20220814追記

ドキュメント72時間 歴代ベスト10スペシャルでの
インタビューで松崎ナオさんは、
「川べりの家」の曲ができたとき、

何か物足りないというか、
最後のピースを入れないで終わった気がして、

番組のなかで
いろんな人がいろんな話をする、
それで、埋めてもらっている、
それで、曲が出来上がってくれる気がする、

と語られていました。


そして、
その人自身が、

「広島太郎を探して(2013年)」の回で、

本当にこの番組に使われてよかったと思ったという。

自分が正直にやってきたことが報われた感じ、

とおっしゃっていましたが、

番組と曲が、
番組を観る人と同じように、
その曲を作った人自身の心に
強く働きかけることがあるんだな、


曲を作ったときに、
何か物足りないと思ったのに、
その曲を含めている、ある回によって、
作者自身が自分の生き方を再確認する思いをしたという、

印象に残るお話をされていました。





最終回の感想

最終回ということで、肩に力が入ったのか、
BGMがいつもより派手に使われていたのが、
あまり効果的でなく残念でした。

「演出」を感じてしまうことが、
この番組ではマイナスになると思います。

BGMを沢山使うと、
逆に雑踏の音が聞こえなくなります。

そうすると、この番組の場合、
かえって、映っているものから、伝わるものが、
弱くなっているような気がしました。






  
川べりの家
松崎ナオ
川べりの家
曲名リスト
1. 川べりの家
2. hello,goodbye
3. 空の主張

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

  
  
(過去の感想)

 右上の検索ボックスから「ドキュメント72」で検索してみてください。

 ・東京駅バスターミナルの回
 
 ・なにわのホームランキングの回
 
 ・ごみ収集の回
 
 ・スキー場の回


posted by inatt at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | ・感想など・TV・NHK総合 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック