いわゆる、きんさんぎんさんですけど、
他の「あの人」たちのような肩書きがないから、「長寿姉妹」だって。
そんな無理矢理なものをつけなくても。
山の中の小作人の家に生まれた。
弟や妹の子守をするため尋常小学校には1日おきに交代に通った。
明治43年、きんさんは結婚。3年後にぎんさんも結婚
ふたりとも親が決めた近くの農家に嫁いだ。
「お化粧したわねえ、お嫁に行く時に初めて」
「新婚旅行は田んぼ」
きんさんは11人、ぎんさんは5人の子供を産んだ。
きんさんは2人の子供が出征した。
太平洋戦争では弟が死んだ。
伊勢湾台風(昭和34年)で、ぎんさんは家族3人を失くした。
「そりゃあ、あるもん、ざーっと持って行っちゃって、すっからかん」
なか、すっからかん。
何にもなくなった。戦争どころじゃねえわ、ほんとの話が」
どんな映像や記録よりも、話が伝わる感じがします。
テレビによく出ていた当時はあまり興味なくて見ていなかったですが、
今見ると、自然な、何も飾っていない語りに癒されます。(笑)
ブームになったことに、今更納得。
【関連する記事】
- 【将棋】 永瀬拓矢「 2万時間あればかなり良いところまで行く」
- 20060723 【TV】 題名のない音楽会21 ボレロの謎 ( 2022060..
- 【テレビ】 タモリ倶楽部 FOR THE SOPHISTICATED PEOPL..
- 20081116 第30回東京国際女子マラソン
- 20200812 【TV】 徹子の部屋 平野レミ
- 人間はどうやって、大地が球面と認識し、それを信じることができるのか。202101..
- 【TV】 球辞苑 ( 文化として定着しているスポーツ )
- 20201108 【TV】 映画で未来を変えようよ〜大林宣彦から4人の監督へのメ..
- 20170813 【TV】 小田和正 100年インタビュー完全版〜時は待ってくれ..
- 20160625 【TV】 100年インタビュー「澤穂希」