〜%上がったと、〜ポイント上がったは、意味が同じか。
ポイントは厳密には、統計用語、パーセンテージポイント。
2つ以上の百分率(%)を比べたときの差。
例えば、100人の集団にある属性の人が60人いたとしたら、
その属性の人が60%を占めていることになる。
この状態から、
10ポイント増えたといえば、70%になったということで、
その属性の人は、70人。
また、
10%増えたといえば、60人×1.1=66人になるということで、
その属性の人は、66%を占めていることになる。
つまり、
〜%上がったと、〜ポイント上がったは、意味は同じではない。
なるほど。
【関連する記事】
- 20220611 言葉には複数の意味があるのが普通
- 2003年の大人?言葉 / 御社・弊社は1980年代以降【書籍】 オトナ語の謎。..
- 「ご愁傷様です。謹んでお悔やみ申し上げます」「故人様のご冥福をお祈りします」
- 12/2 【TV】 お元気ですか日本列島 ことばおじさんの気になることば 采配を..
- 6/2 【TV】 お元気ですか日本列島 ことばおじさんの気になることば 上を下へ..
- 5/19 【TV】 お元気ですか日本列島 ことばおじさんの気になることば 珠玉
- 4/15 【TV】 お元気ですか日本列島 ことばおじさんの気になることば ご持参..
- 4/7 【TV】 お元気ですか日本列島 ことばおじさんの気になることば 閑話休題..
- 3/17 【TV】 お元気ですか日本列島 ことばおじさんの気になることば 悲喜こ..
- 20090119 【TV】 ことばおじさんのナットク日本語塾 流れにさおさす