2008年04月24日

4/24 【TV】 ことばおじさんのナットク日本語塾 お茶する

 
日本語はもともと名詞に「する」をつけて動詞にすることができる。

しかし、
○貯金する、とは言うが、
×お金する、とは言わない。

貯金のなかには、貯めるという行為を表す言葉が含まれている。

お茶する、には、行為を表す言葉が含まれていないので、
違和感を感じる人もいる。

かつて、青春する、主婦するという言い方があったが、
定着したとはいえない。

しかし、動作の意味がなくても定着したものもあって、
110番する、
チンする、
などは、意味が誰にもわかるものとなっている。


なるほど。
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック