杜撰(詩文などで誤りが多い)の由来。
撰は、詩文を作ったり編集すること。
杜の由来の説のひとつは、
宋の時代の詩人、杜黙(ともく)。
この人の詩が作法に合わなかったことによる。
もうひとつの説は、
唐の時代の文学者、杜光庭(とこうてい)
この人の書物にでたらめが多かったことによる。
なるほど。
【関連する記事】
- 1/11 【TV】 お元気ですか列島 ことばおじさんの気になることば トップを切..
- 20110105 兎に角 【TV】 お元気ですか列島 ことばおじさんの気になるこ..
- 20101222 大正元年生まれの名前 平成22年生まれの名前 【TV】 お元気..
- 11/30 【TV】 お元気ですか列島 ことばおじさんの気になることば 吹き替え..
- 11/15 【TV】 お元気ですか列島 ことばおじさんの気になることば のんき
- ろくでもない 陸でもない 20100913 【TV】 お元気ですか列島 ことばお..
- がせねた 20100831 【TV】 お元気ですか列島 ことばおじさんの気になる..
- 【TV】 お元気ですか列島 ことばおじさんの気になることば あみだくじ
- 6/30 【TV】 お元気ですか日本列島 ことばおじさんの気になることば 甘藍
- 6/8 【TV】 お元気ですか日本列島 ことばおじさんの気になることば 八百