蒸す、は、「むす」とも「ふかす」とも読める。
「むす」は主に西日本で、「ふかす」は主に東日本で使われている。
ともに、共通語と捉えた場合には、
蒸しタオル(むし)、蒸かし芋(ふかし)などの用例を見ると、
ふかす、のほうに柔らかくするというニュアンスがあることが判る。
なるほど。
【関連する記事】
- 御苦労様でございました/お疲れさまでした
- 公用文等における日本人の姓名のローマ字表記について
- 20200509 一所懸命と一生懸命 いっしょうけんめい いっしょけんめい
- 万葉集で詠われないこと 20111003 【TV】 日めくり万葉集
- 20110211 【TV】 恋する日本語 第四話 オトナの告白
- 肉汁(にくじる・にくじゅう)・豚汁(とんじる) 20110209 【TV】 お元..
- 20110203 【TV】 恋する日本語 第三話 三角関係の恋
- 1/28 【TV】 恋する日本語 第二話 いい男の条件
- 20110121 【TV】 恋する日本語 第一話 新たな出会いに
- 20110120 【TV】 Jブンガク 被害受身