なんとか、再放送を観ることができました。
8月に2本放送して、ホームページもきちんと作ってあるのに、
「こちらの番組は終了しました」
NHKのお洒落で面白い新番組は、突然放送されるの法則。
もっと観たいと思わせるのに、
手間も時間もお金もかかっていそうだから、
次はいつ作られるのかもわからない法則。
のちにシリーズ化されることもあるけど、
最初のパイロット制作が
伝説的に面白い法則。
http://www4.nhk.or.jp/honshoku/
( NHKネットクラブのキーワードウオッチに
ときどき助けられています。
https://pid.nhk.or.jp/pid04/NoticeTop/Show.do
再放送ウオッチも人気投票になると思うので、欠かせない・笑 )
20140922に22時30分から、「魚料理編」が再放送されるそうです。
20141215に本棚食堂「魚料理編」がBSで再放送されるそうです。
20150705に「ニンニク編」「魚編」が再放送されるそうです。
20150707 ホラー飯編から、新シリーズがはじまるそうです。
ーーーーーー
20150802
ホラー飯編〜憧れのグルメ漫画編を観ました。
期待以上に楽しめました。
ニンニク編や魚料理編では、
いろいろなお約束でできあがっている、
物語の構造を楽しみながらも、
料理を作り始めるまでのドラマ部分に、
料理を作るきっかけ作りのための添え物のような
弱さを感じましたが、
今シリーズでは、
登場人物それぞれに共感できるエピソードがある、
ドラマになっていました。
最初は、
梅ちゃんが他の人と食事をしないのは、
ドラマの中のお約束のためと捉えているのですけど、
回を重ねると、少しずつ不自然にも感じるところ、
ついに、今シリーズの最後、
真田が作った料理を梅ちゃんが食べました。
そういう連続ドラマらしい物語や人間関係の展開を観るところができて
とても満足しました。
10月に放送されるつづきのシリーズでは、
真田や山田が仕事のストレスからの逃避じゃなく、
周りの人たちのために食事を作るエピソードを
観てみたいと思いました。
料理にとって、
誰のために作る、何のために作る、
も大事な要素だと思いますので。
あと、好きになるドラマに共通した特徴として、
このドラマもBGMが好いです。
現実の日常の背景には音楽は流れていないのですが、
ドラマのなかで淡々とした日常を感じるには、
なぜが音楽が必要なようなのです。
20151013
第6話「女子ごはん編」では、
ふたりが梅ちゃんのために、料理を作る話でした。
ところで梅ちゃんは、梅田なのか梅子なのか・笑
HPでは、出身地不明とのことでしたが、
この話では、博多出身とのことでした。
明太子の料理を出すためか。
【関連する記事】
- 【TV】 球辞苑 ( 文化として定着しているスポーツ )
- 20210120 【テレビ】 英雄たちの選択 「“中高年の星” 伊能忠敬 知られ..
- 【テレビ】 タモリ倶楽部 FOR THE SOPHISTICATED PEOPL..
- 20201108 【TV】 映画で未来を変えようよ〜大林宣彦から4人の監督へのメ..
- 20200112 【将棋】 将棋フォーカス 永瀬拓矢「 2万時間あればかなり良い..
- 20170813 【TV】 小田和正 100年インタビュー完全版〜時は待ってくれ..
- 20160625 【TV】 100年インタビュー「澤穂希」
- 【TV】 ぼくらはマンガで強くなった「柔道・野村 “背負い”の秘密」【スポーツ・..
- 20110813 【TV】 cool japan がんばれニッポン〜外国人が見た..
- 6/11 【TV】 情熱のタクト 〜指揮者佐渡裕ベルリン・フィルへの挑戦〜