2020年11月18日
20201112 【TV】 アナザーストーリーズ 「名人がAIに負けた日」
NHKBSプレミアムの番組、
「2001年宇宙の旅」などの昔から、
人間が人口知能に(AI)に得体のしれない不安を感じることが示されてきましたが、
棋士と将棋ソフトとの関係は、それを実地に経験する出来事として、
かねてから強い興味を持って見てきました。
当番組中、
AIと棋士との対戦について、
「それは図らずも人間のあせりや恐怖、一時の感情に左右され、失敗を犯す弱さを浮き彫りにしました。」
という発言がありましたが、
それは対局そのものだけではなく、
将棋ソフト不正使用疑惑騒動
こそ、
得体の知れない不安に人間が右往左往した実例、
「将棋界がAIソフトを恐れて自滅しそうになった日」として、
無かったことのように風化されるべきでない出来事と
私は考えています。
2017年5月20日 第2期電王戦第2局(現役名人の敗北)
2017年5月24日 三浦弘行九段と日本将棋連盟の間で和解成立のご報告
2017年6月26日 藤井聡太29連勝(AI評価と比較できる指し手の登場)
この記事へのコメント
コメントを書く