2022年06月30日

2022年4月から6月までの呟きの記録








・三角関数

たいへん勉強になった出来事だった。

役に立つ立たないの議論は意味がない。

役にたつ順番に教えるのが教育の目的だろうか。

また、
教えられたこと全分野をマスターすることも
教育の目的ではないし、
そんな人、いかに早熟の天才でも、存在するだろうか。

子供に何をいつどのように教育するか、
その前提となる考え方こそ、
国会議員の見識を聞きたいところ。

( 金融教育そのものより、
  数学教育のほうが金融リテラシー向上に効果的
  との研究があると聞いたことがある。
  個人的には、直観的に頷けるところがある。 )




・毎日かあさんの娘







「「ぴよ美」ちゃんの告発がネット上で騒がれた途端、子育てアカウントが一斉に沈黙した。」
「子どもが親に勝手にその成長をSNSに投稿されない自由」













・舞妓、芸妓は、テーマパークのキャラクターと同じではない、という視点はよく覚えておこうと思いました。
・「花街」は長い目でみれば消えていくものかもしれませんが「京都の花街」が特別に「歴史遺産」として残るのだとすれば。



・暑さに負けました、というような紫陽花の萎れ枯れかた





posted by inatt at 23:18| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。