2023年まで放送されたEテレの番組( wiki )( NHKオンライン )
繰り返し観る価値のある番組で、
2023年4月以降も再放送されるようで、
よかったです。
制作が終わってから気づいたことで、
うかつなことですが、
音楽を描くことについて、
大変深い、秀逸な設定になっていると
思うようになりました。
・図書館の文字・書籍と異なり、
音楽は、人から人へ伝わっていくもの
・音楽を保存するだけでは、
その保存した媒体はいつか壊れてしまう。
人間が音楽を奏でることで
ふたたび人へ伝わっていく
( 私たちが普段、
劣化させずに保存できていると思っている、
デジタルの
文章、画像、音楽、動画、等々なども
永遠に残るものでもない、
ということにも思いをはせます )
■シーズン9
1話「機械と少年」
シーズン制作が継続していれば、トット(暦)の成長物語の先が観ることができたのかもしれないと思うと少し残念です。
4話「陽気な歌声」
最後にトットの笑い声が入っているのが好かった。
18話「作戦開始」
ローリー司令官が「ちょっと」でなく、「ちよつとー」と喋ると
字幕もちゃんと「ちよつと」となっている・笑
スピカ(アヤコノ)の長台詞・笑
■ムジカドクターよ永遠に
「ぼくらが旅に出る理由」は私も大好きな曲ですが、
一番最後の曲として、ローリー司令官( ROLLY )が納得している選曲なのかちょっと気になりました・笑(あくまで表面的なイメージの話)
■呟きの記録
ムジカ・ピッコリーノのシーズン8、
— inatt (@inatt) May 17, 2020
謎をふったところで休止になってしまいました。
残念。 #ムジカピッコリーノ #ムジカ・ピッコリーノ
その代わりと言ったらナンですが、 https://t.co/qlgCbBuZnF
ROLLY司令官の尊いアドバイス、
— inatt (@inatt) November 21, 2020
「答えはひとつではない」
「みんなも自分のドレミファソラシドみつけてね」#ムジカピッコリーノ
#ムジカピッコリーノ
— inatt (@inatt) July 9, 2022
「モンストロは必ず壊れる」
とはどういうことか、
物語の行方にとてもわくわくする。
【関連する記事】
- 【TV】 植物に学ぶ生存戦略 話す人・山田孝之 1〜8(書きかけ)
- 【TV】 100分de名著 北條民雄 いのちの初夜
- 【TV】 100分de名著 ル・ボン 群集心理
- 20210329 【TV】 昔話法廷「"桃太郎"裁判」
- 20211218 【TV】 ETV特集 「空蝉(うつせみ)の家」
- 【TV】 にほんごであそぼ 覚書
- 【TV】 100分de名著 モモ
- 20200814 【TV】 「“大悪人”の孫と呼ばれて 〜張作霖爆殺事件92年目..
- 20200425 【TV】 ETV特集 緊急対談 パンデミックが変える世界 ユヴ..
- 【TV】 オトナの一休さん 2016年 ( と、地獄太夫と、一休和尚像 )