2023年上期の朝ドラ ( wiki )
主人公だけでなく、
脇の登場人物たちが、主人公を輝かせるためでなく、
時代や運命に規定された人生を生きていて、
それぞれの想いが描かれ輝いている、
脚本、演技、演出が印象深い。
・入れ替わっていく十徳長屋の住人たち
ちょっとした発明だと思う・笑
NHK「らんまん」
— 長田育恵 / Ikue Osada (@tegamiza) April 2, 2023
いよいよ明日、植物を愛する万太郎の冒険が始まります。
同時に、時代の中で笑って泣いて挑んで…自分というかけがえのない生を咲き誇る人々の物語でもあります。
美しい自然とともに、皆様の日々を彩る楽しみの一つになれましたら幸いです。
半年間どうぞよろしくお願いいたします。 pic.twitter.com/e5oeSoOGeI
劇伴もとても好いが、
私はセロの劇伴が好きだということを再認識した。
週の終盤のクライマックスだけでなく、
毎回かなりの頻度でうるうるさせられる。
( 20230904追記
物語の終わり方にも興味がつきない。
主人公は、育ての親が望んだ桜の木の病による枯れ死や
生家の腐造を防ぐことはできなかった。 )
■呟きの記録
騎乗されてるお馬さんが
— ひびき (@misyakahakuba46) April 5, 2023
サラブレッドじゃなくて
在来種と申しますか
和種でビックリして三度見しました!
なかなか和種に乗ってくださるドラマは、ありますまい…
これぞ再現…
和種の出演を選んで下さったNHKのお方にも
承諾&提供された乗馬関係者の皆様にも
感謝いたします!#朝ドラらんまん pic.twitter.com/FHVTiBNVPB
#らんまん 第6回、
— inatt (@inatt) April 10, 2023
アバンタイトルの子役万太郎の中の人は、
意識して #神木隆之介 に
寄せて演じているのではないか・笑
・土佐藩主山内家の筆頭家老家・深尾家・高岡郡佐川1万石
・名教館(めいこうかん)・伊藤蘭林
石版印刷の画工、岩下。見かけは怖いが、絵の道をくじけず歩むかっこいい人でした。後輩にも優しい。演じるのは漫画家の河井克夫さん。なすびさんでもフランク・ザッパでもないです笑#朝ドラらんまん #らんまん絵 pic.twitter.com/5q1TYvBL3H
— ganpuku (@gampy) June 9, 2023
本物の絵師が画を描く動きを撮るためのキャスティングなのだろうか。
棒読みっぽい台詞回しだと感じていましたが、
棒読みだったんですね・笑
でもそれが好かった(強調)
第54回
#らんまん 第54回、
— inatt (@inatt) June 17, 2023
槇野萬太郎 齢廿歳
植物學者トシ而御迎ヘニ上リ度ト思ヒ居リ候#朝ドラらんまん
第55回
「時が来ましたか」
美しいシーン
( 明治15年9月5日(火曜日)大安 )
「時が来ましたか」
— くらくらら (@k_la_ra) June 16, 2023
大安を待って使い人が夜明けと共に大切な書状を持参する。
まるで大願を成就するために決戦や討入りに出る日の朝のようです。人事を尽くして天命を待つ。今を生きる人々の努力や想いがこの一点に集まった美しいシーン。「今期の大河ドラマ」と言われる所以です。
#朝ドラらんまん pic.twitter.com/KcxV9rbP6W
物語上の歴史的な価値観と現代の価値観の混ぜ方が上手だな、と思います。
「植物学者」と名乗れるまで、夜も昼もなく努力し、
釣書を世話になった人に頼む。
しかし、
女性が男性のところへ出かけていく。
第65回
仙石屋の山桜は救えなかったが、この桜を接ぎ木して新たに育てる。タキさんという大きな存在から受け継いだものを、万太郎や綾竹雄夫婦が引き継いでゆく。この山桜のモデル仙台屋の桜も病に侵され切り倒す事となったが、その子孫は全国に植えられ育っている。その名も「センダイヤ」。#朝ドラらんまん
— 酒上小琴【サケノウエノコゴト】 (@raizou5th) June 29, 2023
でもね、だからといって植物がすべて廃れてしまうわけでもなく、どっこいすごいところにも生きている雑草というのももうひとつの植物のありようなわけで、峰屋本家をヤマザクラとするなら、雑草としての分家のこれからの物語も、#朝ドラらんまん に例え今後描かれずとも、わたしはあると思いたい。
— つくよみ (@shoshitsukuyomi) June 30, 2023
第69回
「らんまん」広瀬佑一郎のモデル廣井勇は佐川深尾家の家臣の子で名教館で学び、上京して叔父片岡利和の書生となった後、札幌農学校へ入学。その後工部省で鉄道の橋梁架設の監督などをし、渡米、さらにドイツへ留学。帰国後は数々の港湾設計に業績を残し、後進を育成した。墓は多磨霊園にある。 pic.twitter.com/UDEymarBS9
— ゆきかね (@yukikane66) July 6, 2023
第110回
平瀬作五郎
第115回
明治三十年代の東京市ですらない田舎町渋谷、
最近渋谷の街を歩くことが多いので、大変興味深く観ている。
寿恵ちゃんの渋谷マップを現代語に訳しました。
— ぼんた (@KumanoBonta) September 8, 2023
これ持って澁谷の町を散策したい。#朝ドラらんまん pic.twitter.com/yT4HxeJa5T
井上順さんも感慨深い役柄だったのでは。
グッモー✌️神泉駅の踏切から徒歩20秒。私の立っている所が弘法大師ゆかりの『弘法湯♨️』の跡地の石碑前です。この話が出ると言うことは、明日の朝ドラ『らんまん』に関係がある?それは観てのお楽しみ🤭こんな事書いてもし関係なかったら、“順坊も筆の誤り“、いやいや“弘法“でしたね🙇♂️。ははは🤗 pic.twitter.com/aq8Z5W4Tbo
— 井上順 (@JunInoue20) September 6, 2023
永守徹のモデルは池長孟(いけながはじめ)だろう。教育者にして美術品収集家。特に南蛮美術品の蒐集に力を注いだ。昭和15年に池長美術館を開設する。のち約4500点の収集品を美術館ごと神戸市に寄贈。「聖フランシスコ・ザビエル像」「泰西王侯騎馬図」「南蛮屏風」などが含まれていた。#朝ドラらんまん
— 酒上小琴【サケノウエノコゴト】 (@raizou5th) September 13, 2023
なぜか今日はこちらの「のぞき窓」手ぬぐいがよく売れているのですが、何があったのでしょうか…?
— 梨園染 戸田屋商店 (@rienzome) September 15, 2023
十五夜が近いから…?https://t.co/zygj2GAFi9 pic.twitter.com/HC8duD4VCv
第122回
この雪の消(け)残る時にいざ行(ゆ)かな山橘の実の照るも見む 大伴家持
(山橘は、別名、十両またはヤブコウジ。ヤブコウジはヤブラコウジのブラコウジでもあるらしい)
「根津の十徳長屋に」と濁音も綺麗に、そしてボソッと疲れたふりをして土佐訛りも出さずに応答して生き延びた者(神木隆之介)と、土佐訛りが朝鮮語と疑われ嬲り殺された者(永山瑛太)たちの対比を、目の当たりにした100年後の日本。「十徳長屋」=「十五円五十銭」 。#朝ドラらんまん #福田村事件 pic.twitter.com/fsDUuNEyWn
— 瀧の白糸 (@takinosiraito) September 21, 2023