この人のことを最初に知ったのは、
NHKのドキュメント72時間。
だから、毎日Twitterを見ている割には、
知るのが遅かったのだと思う。
フジテレビのザ・ノンフィクションで、
— inatt (@inatt) September 15, 2019
レンタルなんもしない人を観た。
彼の端正な容姿は、
この商売?が成立する要素のひとつだった。
作り手に取材して欲しかったのは、
別居後の彼の妻。
世の中がこの人を必要としているみたいだ、
ということから感じる何かが怖いと感じたようだ。
それからTwitterをフォローしていた。
彼のことを羨ましく思う自分もいるのだろう。
妻子と別居となり、
ザ・ノンフィクションでは、
「嫌なことを避けて逃げて生きていたらどうなるかっていう、
これも実験の一つかもしれない
「スティーブ・ジョブズはあまり育児に参加しなかったって聞きますし、
もしもスティーブ・ジョブズが育児参加を頑張っていて
iPhoneが生まれなかったら僕は残念なんですよ
「新しい価値を生み出そうとしている人が
育児とか家事とかを優先してしまっているとしたら、
残念な世の中だと思いますし、
(目指しているのはその新しい価値の創造みたいな?)
「かっこよく言うとそうかもしれない
「世間で言われていることの圧力を常に感じていて、
その圧力が今回も息苦しく感じたから家を出た
と語っていた。
(後に本人が編集に異を唱えていた)
なぜブロックしたいのかというと、夫が女性宅に泊まってるのとか、女性とホテルに行ってるの見るの、私はめちゃくちゃ嫌だからです。
— 一里 (@ichili_) September 29, 2019
電車で横に座ったりカフェで真後ろに座ったりしてくさいかどうか教えてほしいとの依頼。おなら恐怖症という心身症を患ってて人が周りにいる場では常に「くさいのではないか」と不安とのこと。緊張状態が必要なので家族や友人には頼めないらしい。感じたにおいをそのまま伝えたらスッキリ晴れ晴れしてた pic.twitter.com/fZtcvjqnuN
— レンタルなんもしない人 (@morimotoshoji) September 4, 2019
このおなら恐怖症の方の依頼は、
とても印象深く記憶に残っていたが、
ザ・ノンフィクションで、
依頼者が顔出しで登場したのに驚いた。
「ちゃんと何かを匂おうとすると、もしかしたらこれかなというような(匂いがある)
「まあ、やり過ごすような程度のものではありますけどね
と匂いを肯定したのにまた驚いて、
依頼者は頷いていたが、
テレビカメラに映りながらの反応だから、
内心どんな心持ちなのだろうと思った。
匂いがあるかないかは、
依頼者の第一の問題ではなかったのではないか?
依頼者は、匂いのことだけでなく、
彼に実際に会い、尋ね、確認したいことが確かにあったのだと思った。
(20190916)
生活費や養育費をもっと家庭に入れろという声が多いので(もちろん今もある分は入れてますが)、利用料とることにします。すでに引き受けた依頼については大丈夫です。これから成立した依頼については1件につき1万円でお受けします。のちほどプロフィール修正し詳細追記します。
— レンタルなんもしない人 (@morimotoshoji) September 16, 2019
(20200409)ドラマ版
ドラマ #レンタルなんもしない人 、
— inatt (@inatt) April 9, 2020
コンクリートに寝転がる志田未来。#女王の教室 では、
「本当につらいときは、
頭の中でカウントエイト数えてから立ち上がれ」
だったんだけど。
今回はそのまま寝てしまうドラマだった・笑
「この国では100人のうち6人しか幸せになれないの」
あれから15年。
(20200603)
おかげさまでまた貯金ができてきたので、料金設定を最初の頃のに戻します(ドラマから知った人からたびたび勘違いしたまま依頼され「今は〜」と説明するたびにしょんぼりされることに疲れたのもありますが...)。すでに依頼いただいて日取りとかも決めてある場合も1万円無しで大丈夫です。 https://t.co/N9OgIKs5U8
— レンタルなんもしない人 (@morimotoshoji) June 3, 2020
(20200927)
ふと思いましたが、
レンタルさんが、スマホを落としたり、盗まれたり、
twitterのアカウントを乗っ取られたりしたら、
大変だなと。
(20201001)
これからは利用料をとることにします。すでに引き受けた依頼については大丈夫です。
— レンタルなんもしない人 (@morimotoshoji) September 30, 2020
これから成立した依頼については1件につき1万円でお受けします。
ドラマの最終回の内容にあわせて、放送終了後に表明したのかな。
(20210421)
レンタルなんもしない人、売上高が1000万円を超え、来年から課税事業者へ
— レンタルなんもしない人 (@morimotoshoji) April 15, 2021
自分がしたくないことを避けて、ここに至っていることは素晴らしい結果だと思う。