子どもの頃からずっと、こういうノリのお話が好きです。
連続ドラマとしてのお話の盛り上げ方も上手だなあと思います。
#ルパンの娘
— inatt (@inatt) September 26, 2019
円城寺輝(大貫勇輔)登場シーンを全部繋げたビデオクリップがあったら、
買う・笑
すいません、落ち着いて考えると買いはしないかもしれません(謝)。
【第1シリーズ】
■第1話
#ルパンの娘
— inatt (@inatt) July 11, 2019
こういうのが大好物なので、
これからのお話に
とても期待しています。
とりあえず、毎回、#瀬戸康史 が、
白目をむく事になる事が分かった・笑
■第5話
レーザー光?を潜り抜けるシーン大好きです。
水鉄砲は伏線だったんか!と大喜びしました。
最後のシーンで、
コメディ、パロディはともかく、
シリアスに転換したところで、
画が成立する深田恭子はさすがだなあ、と思いました。
【第2シリーズ】
■#5
#ルパンの娘 #05、
— inatt (@inatt) November 12, 2020
大層面白かった。
しかし、
ドロンジョ様が自転車漕ぐときは、
位置は先頭やで・笑。
■#7
#ルパンの娘 #07、
— inatt (@inatt) November 26, 2020
円城寺が最も有能なのか、と呟こうとしたら、
あっという間に、疫病神扱いになってた・笑
やっぱり、円城寺登場シーンばかり続けて観ることのできるコンテンツ、需要があると思う。
うっかり円城寺も含めて・笑
■#8
#ルパンの娘 第2シリーズ、
— inatt (@inatt) December 3, 2020
大変楽しみました。
映画も面白そうですけど、
ミュージカル舞台も観てみたいな。
息長く商売できそうに思う・笑。
フォーマットのお約束が完成しているので、
いろんな配役で
アクションミュージカルが成立すると思う。
第2シリーズでは、
ミュージカルシーンで
三雲家と桜庭家が一体となって、
踊り歌ってました。
それが、まさしくミュージカル。
映画では、
北条家も円城寺家も皆ひとつになる場面があるのではないでしょうか・笑
(10年以上ぶりにフジテレビの連続ドラマの感想を書きました)